満中陰志とは何ですか?
満中陰志とは主に西日本で使われている言葉で、香典返しと同じ意味合いです。メモリアサービスでは、お香典返しや法要のお礼として選りすぐりの商品をご用意しております。ご予算に応じてお選びください。
どのような商品を取り扱っていますか?
主にカタログギフト・食料品・タオル・洗剤などを取り扱っております。

メモリアサービスで満中陰志をお願いするメリットは何ですか?
お葬式から満中陰志の準備まで同じ会社で一貫しているので、親身になってサポートいたします。メモリアでお葬式をされた方の半数はメモリアサービスをご利用されております。また、レック会員様は一般の方より安い『会員様価格』でお求めいただけます。のし・包装・挨拶状も無料で対応しています。
粗供養とは何ですか?
葬儀や法要の当日に喪主・施主が参列者にお礼として渡す品です。一般的には会葬御礼品と同じ意味で使用されています。
「粗供養」と「志」「満中陰志」の違いは何ですか?
満中陰志が四十九日法要の後に葬儀でいただいた香典や忌明けのご挨拶を兼ねてお贈りする物です。粗供養は葬儀や法要の当日に参列のお礼としてお贈りする物です。『満中陰』や『供養』という言葉は仏式の用語なので、主に仏式のお返しに使われているのに対して、『志』は仏式に限らず神式や無宗教のお返しに使われることが多いです。

香典返しはいつまでにどんな内容をどのように準備するべきですか?
四十九日法要を終えてから1カ月以内を目安に品物が届くように手配するようにしましょう。香典返しの相場は、香典をいただいた方との関係性にもよりますが半額から3分の1程度が目安になります。
メモリアサービスで満中陰志・粗供養・香典返しを注文する流れはどのような流れですか?
まずはご連絡をください。お打合せをさせていただきます。パンフレットなどをお送りさせていただきますので、商品とお送り先をご記入していただければ熨斗の種類・発送期日などの打合せ・説明を詳しくさせていただきます。